帝国ホテルといえば、誰もが一度は憧れる日本を代表する老舗高級ホテル。その中のレストランもまた、一流のサービスと上質な味わいが魅力ですよね。
「でも、高級すぎて手が届かない…」と思っていませんか?
実は、ある方法を使えば、帝国ホテルのレストランでも割引が受けられることがあるんです。今回は、私が実際に使ってみて「これは使わなきゃもったいない!」と感じた、三井ショッピングパークアプリでのクーポン入手法をご紹介します。
三井ショッピングパークアプリとは?
三井不動産グループが提供する公式アプリで、主に「ららぽーと」や「三井アウトレットパーク」などのショッピング施設で使えるポイントサービスやクーポンがまとめられています。
会員登録も無料で、日々の買い物でポイントが貯まったり、限定のキャンペーンに参加できたりと、お得が満載。
でも実は…このアプリ、帝国ホテル東京のレストランとも密かに連携しているんです。
帝国ホテルレストランのクーポンを入手する方法
1. アプリをインストール&会員登録
まずは、App StoreまたはGoogle Playで「Mitsui Shopping Park」と検索し、アプリをダウンロードしましょう。
インストール後は、無料で会員登録が可能です(メールアドレスや簡単なプロフィール入力のみ必須)。
2. アプリを立ち上げ、右下「メニュー」→「クーポン・優待」
トップページ右下部の「メニュー」から、自分の会員ランク(アプリ内では「メダル」と呼ばれています)のある箇所の「クーポン・優待」をタップします。
登録のみで、「ブロンズ(会員)」になれるので安心してください。

3. 該当箇所へ
「三井不動産グループ優待」のブロックの中に「帝国ホテル 東京」という箇所があります。


レストランで使える10% OFF


- 使えるお店
- パークサイドダイナー(本館1階)
※比較的リーズナブルなアラカルト、コース料理 - ランデブーラウンジ(本館1階)
※帝国ホテルの”顔”。 待ち合わせやちょっとした打ち合わせに - インペリアルバイキング サール(本館17階)
※日本で初の”バイキング”を提供した、伝統的なバイキング(ビュッフェ)レストラン - インペリアルラウンジ アクア(本館17階)
※本格的なアラカルト、コース料理。アフタヌーンティー - The Rendez-Vous Awa(本館1階)
※シャンパンバー
- パークサイドダイナー(本館1階)
実際に使ってみた!割引額・使い方・体験談
私も、「インペリアルバイキング サール」のバイキングランチで10%OFFクーポンを使いました。
株主優待券もセットで使いたい笑
使用方法は簡単
- 予約時にクーポンの提示は不要(店舗により異なるので確認を)
- 当日、会計時にアプリのクーポン画面をスタッフに提示
- その場で割引が適用されます
スタッフの方も慣れていて、「三井のクーポンですね」とスムーズ。特別な割引なのに、一切の気まずさもなく使えるのが嬉しいポイントです。

さらに活用!三井ショッピングパークアプリの特典
このアプリ、帝国ホテル以外でもかなり使えます。
- ららぽーとなどで使えるポイントがたまる
- 館内共通のセール・キャンペーン情報が届く
- ベビー・キッズ用品や生活雑貨もお得に買える、ららぽーと内のレストランで使えるクーポンでお得に食べられる
家族でのお出かけ前に一度アプリをチェックする習慣をつけておくと、節約にもなって一石二鳥です。
その他の帝国ホテルレストラン割引方法
もちろん、帝国ホテルでは、他の割引方法もあります。
- 帝国ホテルの公式会員(インペリアルクラブ)
- クラブオフ会員(所属する会社の福利厚生や、アメックスなどのクレジットカード会員の特典)
割引方法 | 割引率 | 利用条件 |
---|---|---|
三井ショッピングパークアプリ | 10% | ・アプリ登録(無料) |
帝国ホテルの公式会員 (インペリアルクラブ会員) | 10% | ・インペリアルクラブ登録 (※満30歳以上、日本国内在住であり、提携するクレジットカードを発行すること) |
クラブオフ会員 | 10% | ・クラブオフ登録 (※所属する会社が福利厚生として用意されている場合) (※お持ちのクレジットカードの特典として用意されている場合)等 |
しかし、三井ショッピングパークアプリは、「ららぽーと」や「三井アウトレットパーク」など日常使いにも活躍するアプリであるため、1度の登録でお得だと感じています。
割引率も全て同じ10% OFFのようなので、三井ショッピングパークアプリだけでOK!
色々なものに会員登録する手間が省けますね!
まとめ|知っているだけで、特別な日がもっとお得に
帝国ホテルのレストランは、敷居が高く感じる方も多いですが、三井ショッピングパークアプリを活用すれば、お得に贅沢を楽しめるチャンスがあります。
記念日や自分へのご褒美に、少し背伸びして行ってみたいという方にこそおすすめ。
無料登録しておくだけで使うことができるので、ぜひ今日からアプリを使い始めてみてください。
▶ 公式リンク
「明日から一緒に旅に行かへん?」